On the sixth day of May, 1709, I took a solemn leave of his Majesty,
and all my friends. This Prince was so gracious as to order a guard to
conduct me to Glanguenstald, which is a royal port to the south-west part
of the island. In six days I found a vessel ready to carry me to Japan,
and spent fifteen days in the voyage. We landed at a small port town called
Xamoschi, situated on the south-east part of Japan; the town lies on the
western point where there is a narrow strait, leading northward into a
long arm of the sea, upon the north-west part of which, Yedo the metropolis
stands. 参考文献フレデリック・クレインス著 ウィリアム・アダムス 家康に愛された男・三浦按針 筑摩書房刊鈴木かほる著 徳川家康のスペイン外交 向井将監と三浦按針 新人物往来社刊鈴木かほる著 史料が語る 向井水軍とその周辺 新潮社刊森良和著 三浦按針 その生涯と時代 東京堂出版刊鈴木かほる著 「三浦按針の「鬢髪出土」の誤報について― 明治三十八年『時事新報』の発掘調査報告より」『海事史研究』第76号 2019年 日本海事史学会刊
鈴木かほる著「― スペイン史料から ― 英国通商成立までのウイリアム・アダムスの13年間の動向を検証する」 国史学第239号抜刷 2023年(令和5)9月30日 中村喜一著
[史料紹介と考察]
明治38年の按針塚発掘調査 に関わる報告書を含む 周辺史料群二つを発見して